鹿野社労士事務所 料金表 (平成24年1月1日現在)
人数は被保険者数、金額は消費税を含みます、単位:円
顧問料金表
1〜4人 |
5〜9人 |
10〜19人 |
20〜39人 |
40〜69人 |
70〜99人 |
100人以上 |
15,750 |
21,000 |
31,500 |
42,000 |
52,500 |
73,500 |
別途相談 |
社会保険に加入していない事業所は30%OFFになります
労務相談業務のみの顧問契約は50%OFFになります
建設業は+15,750円(税込)となります
スポット手続き料金表のうち黄色枠の業務は、顧問料金に含まれます
スポット手続き料金表
雇用保険の資格取得 |
1回につき |
10,500 |
||
雇用保険の資格喪失(離職票なし) |
1回につき |
10,500 |
||
雇用保険の資格喪失(離職票あり) |
1件につき |
上記に+5,250 |
||
社会保険の資格取得・喪失 |
1回につき |
10,500 |
||
社会保険の月額変更届・賞与支払届 |
1回につき |
10,500 |
||
社会保険の被扶養者追加・削除 |
1件につき |
10,500 |
||
氏名・住所変更、保険証・年金手帳再交付 |
1件につき |
10,500 |
||
労災保険給付の請求(第三者災害・障害・遺族以外) |
1件につき |
15,750 |
||
育児休業給付など雇用継続給付の請求(初回のみ) |
1件につき |
15,750(26,250) |
||
傷病手当金・出産手当金の請求 |
1件につき |
15,750 |
||
ハローワーク求人・事業所登録あり(なし) |
1件につき |
15,750(10,500) |
||
事業所移転など各種変更届 |
1件につき |
10,500 |
||
労使協定の作成相談・提出代行 |
1件につき |
10,500 |
||
雇用促進計画書の作成・届出 |
1件につき |
21,000 |
||
雇用促進計画の確認(証明) |
1件につき |
21,000 |
||
労働保険の年度更新 |
毎年1回 |
顧問料金1ヶ月分相当額 |
||
社会保険の算定基礎届 |
毎年1回 |
顧問料金1ヶ月分相当額 |
||
給与計算と給与明細の作成(10人まで) |
月額 |
21,000 |
||
給与計算と給与明細の作成(11人以上) |
月額 |
上記に1人につき+525 |
||
事業所の設置または廃止(労働保険) |
1〜9人 |
10〜19人 |
20〜29人 |
30人以上 |
52,500 |
63,000 |
73,500 |
別途相談 |
|
事業所の設置または廃止(社会保険) |
1〜9人 |
10〜19人 |
20〜29人 |
30人以上 |
52,500 |
63,000 |
73,500 |
別途相談 |
|
健康保険組合への編入 |
105,000 |
|||
就業規則の新規作成 |
内容・分量に |
105,000〜 |
||
就業規則の見直し |
84,000〜 |
|||
賃金規程ほか各種規程の新規作成 |
84,000〜 |
|||
賃金規程ほか各種規程の見直し |
52,500〜 |
|||
一般労働者派遣事業の許可申請・更新 |
1件につき |
126,000 |
||
特定労働者派遣事業の届出 |
1件につき |
84,000 |
||
特定労働者派遣事業の報告(年3回) |
各回 |
10,500 |
||
助成金の手続き |
着手金 |
助成金により0〜105,000 |
||
成功報酬 |
助成金受給額の15.75%−着手金 |
|||
上記以外または複雑な内容の業務 |
別途相談 |
顧問契約先は、黄色枠の業務については何回手続きが発生しても顧問料金に含まれます
顧問契約先は、黄色枠以外の業務についても20%OFFになります
(年度更新、算定基礎届、給与計算は除く) その他
正式にご契約を頂くまでの相談料は無料です
料金が発生する業務については、事前にお客様の了承を頂いてから着手します